小3娘の算数対策①「小1でそろばん教室に入会」

本ページはプロモーションが含まれます

小3の娘は、小学校入学して数ヶ月たった頃、引き算がむずかしい!わからない!と言いました。

これくらいなら!とわたしが教えてみましたが、なぜわからないのかがわからない!強めに言ってしまうと子供の機嫌を損ねてしまい、喧嘩になるし。プロを頼った方がいいなと思いました。迷った結果、近所のそろばん教室そろばん教室88くんへ行ってきました。

そろばん教室にいくなら週1か週2か迷った話

体験をしてみたところ、本人がたのしい!といったので通うことに。

週1回と週2回とプランがあり、わたしが子供の頃通っていたそろばん教室は週2回だったので、週2回にするか迷いました。とりあえず通ってみて2回にした方がよさそうだったら増やそう!という気持ちで週1回で入会。

通い始めてみると、毎週宿題があり、気分次第で宿題をこなすのに1時間かかることもあり。これを週2回にしたら、宿題が2倍になってつらくなると思いました。週2にして宿題なしにするか、週1で宿題をするか2択だなと思い、週1で宿題をすることで様子を見ることにしました。そのまま3年目に入っています。


ほかの習い事事情にもよりますが、家で宿題をするなら週1回、家で宿題をしないなら週2回以上がいいかなと思います。

セイハ英語学院とそろばん教室88くん併用がおすすめ!

娘は2歳からセイハ英語学院に通っています。セイハと88くんは運営会社が一緒です。
両方通うと、セイハグループ割引があります。
兄弟で通うと、兄弟割引もあります!

いつからそろばんを始めるか

姉が英語とそろばんを習っているのを見て、弟もはじめました。


姉が1年生になって、勉強をはじめてから計算に躓いたので、弟は年長から始めました。年少からでも通えますが、娘が通っている教室は年少年中と、年長以上小学生ではコースが違うため、時間が違います。


兄弟で習い事の時間が違うって、送迎する立場からすると大きな問題だったので、わたしの都合で年長になるまで待ちました。


年長の息子はまだ数字が書けない状態ではじめましたが、半年たてば、2桁の足し算引き算をそろばんで計算できるようになっています。兄弟割引が使えるのもあって、はやくからはじめるメリットはあると思います!

いつまでそろばんを続けるか

娘はそろばんを習って3年目で、6級を取得して5級の勉強をしているところです。

算数の苦手意識が少しでもなくなればいいな、自信をもってくれればいいなと思って始めたので、いつまでそろばんを続けるかはわたしとしても悩ましいと思っているところです。

履歴書に書くには、1級取得以上が目安だそう。ただ娘は中学受験塾にも通い始め、4年生から勉強が本格化してくるそうなので、限界だと思った時が辞め時かなと思っています。

また随時書いていこうと思います。

まずは遊びで百玉そろばんをオススメしたい!

そろばんを習う前に、家で実践した中に、百玉そろばんがあります。娘と息子が通っている園での日課活動でも使われています。百玉そろばんを使っていたおかげで、そろばん教室もすんなり入れたのではないかと思います。

1,2,3と数えること、5と5で10になると知ることをまず数を知ること!それにはまず百玉そろばんが取り入れやすいと思います。



関連記事